tenshi04.gifユニバーサル・スタジオ・ジャパンTMの最新情報、お得情報はこちらから

2014年01月13日

映画見てないなぁ〜

映画館っていかなくなるとずーっと行かないですよね。
一時期は、年間100本ほど映画館に観に行っていたんですけど、すっかり足が遠のいています。
気持ちのゆったり感がなくなってきているのかも。
だいたい出かけること自体が少なくなってしまっていたここ1〜2年です。
去年映画館に行ったのって、もしかしたらウルヴァリンサムライだけだったかも。
このシリーズだけは絶対映画館で見たくって。
使える株主優待券(本当に株主になっている)も1枚も使わなかったー。

行き始めればまたどんどん見るようになると思うから、今年はもっと映画館で映画を見たいな。

posted by みき at 06:07| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

ペイフォワード

きのうケーブルTVでペイ・フォワードをやっていたので、随分久しぶりに見ました。
恩返し=ペイ・バック ではなく、誰かのために何かをしてそれを渡していくというペイ・フォワード。
感動的な映画です。

でも、解釈が少し間違っていたなぁと今回再度見て思ったんです。

ペイ・フォワードは、誰かに善行を施して、それを受け取った人に次へ渡してほしいとお願いすること。
と解釈していたのですが、ちょっとだけ違っていたみたい。

映画の中のセリフでは「something good」をするとは言ってなくて

「something big」と言っていたんです。

もちろんgoodな事である必要はあるけど、それだけじゃ足りないんです。
自分にとって困難なこと、勇気を出さないとできないようなことである必要がある。

大金持ちの人が、小銭を寄付したってダメってことです。簡単すぎるから。

そして、映画の中では勇気をもって実行する人がどんどん次に渡していきます。
少年の始めたプロジェクトは、彼が失敗したって思っている間に少しだけ世界を変えていました。

勇気を出せばできるのに、やらないで知らんぷりをしていること、あるなぁ。

posted by みき at 10:32| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

アメイジング スパイダーマン

前売りを無駄にしちゃうかと思っていたけど、新宿ミラノでのラスト上映で見られたー。
ラッキー(*^▽^)/

アメイジング スパイダーマン。
3D映画にするのが主目的だったのかな。

マドンナが全然違う感じの女の子ってのは意外と面白かったし、
スパイダースーツ着てても今っぽくスマホ持ってたりナップサックしょってたりしててもいいけど。
性格が。ピーター・パーカーのイメージが。。。

勝手かもしれないけど、スパイダーマンは悲しみや苦悩を背負ったヒーローでいてほしいのよね。
叔父さまの死をもっとぐっと心に留めて欲しかった。


何だろう?このもやもやは。納得がいかないっていうか。
口直しにスパイダーマン1か2を観たい感じ。
posted by みき at 14:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画見てきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月16日

安藤政信

安藤政信、久しぶりにテレビドラマに出てる。
東野圭吾シリーズのやつ。
予告を見て驚いて、22時にはテレビ前にスタンバイしちゃったぞ。
なんか、わくわくするなぁ〜。

キッズリターンでデビューしたとき、何て美しいんだっ!と感動した。
あのころは、頬もふっくらとして美少年ってカンジだったな。
その後、テレビドラマにもしばらくは出ていたけど、いつのまにか映画オンリーになって。。

サトラレが公開された時には、初日の舞台挨拶を見に行ったっけ。
ダウンコート着ててもめっちゃ寒かった。
懐かしい〜。

わ!
最後まで顔が出なかった元彼役、妻夫木聡だったんだー!うっそー。


posted by みき at 22:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

カウボーイアンドエイリアン

西部劇も好きだし、SFも好きだから、めっちゃ楽しめましたー。
昔ながらのウエスタンに超リアルなつくりのエイリアン。なんか不思議!
なのに意外と違和感なく見られちゃった。

ダニエル・クレイグがかっこよかったーo(^-^)o
素敵すぎ☆

そしてハリソン・フォード扮する大佐といちばんの手下として働いていたインディアンの男性の別れのシーンがよかった。じぃんとしちゃった。息子って言ってもらえてよかったねって。

映画の楽しさを満喫しました♪
posted by みき at 14:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画見てきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

アイアンマン2

前作で、トニー・スターク カッコイイexclamation×2黒ハート
と、すっかり虜になっていたわたし。
今回もかっこよかったはよかったんだけど。
前作ほどのワクワク感はなし。
ストーリーよりも別なところに重心を置いていたのかも。

女子達のほうがステキだったかな。
衣装がとにかくよかったハートたち(複数ハート)
細いウエストに魅力的なヒップがないと似合わないかもしれないが、
あんな洋服着てみたいぴかぴか(新しい)
ペッパーが着ていた水玉のスーツかなドレスかな?の襟の形とか
もうとにかく洋服にばかり目がいってました。
ものすごいタイトなスカートだから、実際に着たら歩くのもタイヘンそうだけどね。
posted by みき at 05:40| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画見てきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

さよなら!新宿ジョイシネマ

090527_1332~01.jpg今月末で新宿ジョイシネマが閉館になるってことに昨夜気づきました。
最近も映画を見にきてたのに、全く気付いてなかったんです。

お別れしに行かなくちゃと今日足を運びました。

よく利用した映画館だったから、さみしいです。
今日チケットを買ったら、窓口で60年前に開館したころの写真がもらえました。

歌舞伎町シネマスクエアの映画館は、去年コマ東宝とプラザがクローズしたし、東亜系のトーアも閉館しました。

近くにシネコンの新宿ピカデリーができたし、歌舞伎町のイメージとかもあって、集客がうまくいかなくなったのかな。残念です。

さよならフェスティバルとして特別上映もやっているけど、わたしのラストはGOEMON。

新しい時代の象徴のような作品で幕ひきしました。

ありがとう新宿ジョイ。さよなら!
posted by みき at 14:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画見てきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

「スラムドッグ$ミリオネア」は疾走感とエネルギーと希望

アカデミー賞8冠の「スラムドッグ$ミリオネア」を見てきました。
監督ダニー・ボイル氏がインタビューで「”極端”に過酷な経験と”極端”にロマンチックな愛を物語った」と言っていたけれど、特にスラムでの主人公たちの生い立ちは、その過酷さがものすごい。

わたしの姉のだんなはインド人で、ちょうど主人公の子供の頃が描かれている時代に、姉は身重でインドに渡り、長男を出産したんです。もちろんもっと普通の家庭だけど、姉がものすごく偉大に思えてきました。

姉家族は今日本在住なので、姉のだんなに映画見た?なんて聞いちゃおうかと思ってました。でも、描かれたすごいインドを目の当たりにしてわたしが思ったのは、自国の陰の部分を、外国人監督に、あんなふうにリアルに描かれるのってどんな気分がするだろうということ。やっぱ気軽に「見た〜?」なんて聞きづらいな。
半分映画に没頭しながら、半分身近な家族のことと重ね合わせていたけれど、いつのまにかストーリーに惹きつけられていきました。

クイズが進み、主人公の”極端”に過酷な人生も進んでいき、ストーリーは、”極端”にロマンチックな方向へ。クライマックスで思わず映画の中のテレビ視聴者たちと一緒に、喜びと興奮のあまり、拍手しそうに手が動いたけれど、周りが静かに見ていたので指にグッと力を入れてガマンしました。拍手したかったなぁ〜。


アカデミー賞で最優秀主題歌賞受賞曲の主題歌「Jai Ho」は、疾走感あるサウンドに始まってエネルギーや希望を感じさせる、この映画そのものみたいな曲。
この曲も収録されているサントラは、ムトゥ踊るマハラジャのR・ラマーンが中心なので、インド映画音楽っぽさもあるけど、M.I.Aが参加していることもあって様々な音楽がMIXされて独特な世界観です。
映画を観たらサントラも聴いてみるといいですよ。
スラムドッグ$ミリオネア サウンドトラック
icon
posted by みき at 10:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画見てきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月10日

ホノカアボーイ

090410_2040~01.jpg公開前に見た、ごちそうさま委員会のテレビCMで穏やかな雰囲気に魅了されていた、ホノカアボーイ。

ゆっくり見たいので春休みが終わってから行ってきました。

ハワイのゆったりした時間を感じて、気持ちがほぐれる映画でした。

レオが「超うめぇ!」といっていた、ビーさんのロールキャベツ。ホノカアボーイ見たら誰もが食べたくなっちゃうはず。

映画を見ながら、チーズとソーセージ、ナツメグも入れてる、なんて一生懸命覚えたんです。だけど、パンフレットにレシピ載ってた。

映画館からの帰りに早速材料を仕入れてきて、ビーさんのロールキャベツを作ってみました。とーっても美味しくできましたよ。
posted by みき at 21:04| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画見てきました | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月30日

X-MEN2のおまけ

090330_1339~01.jpg前売券に付いてるおまけが大好き♪
特に気に入っているのがX-メン2の劇場売り前売券に付いてたおまけです。

ウルバリンのキューブリックです。
顔も結構似ているし、よくできてます。
posted by みき at 13:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 前売券のおまけを楽しむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。